何らかの理由で大学に進学せず、高校卒業とともにフリーターになった人は世の中に一定数存在します。ただ、こうした人たちの多くは“高卒”であることに負い目を感じ、「もうまともな企業に就職することは出来ないんじゃないか…」と不安に思っています。
確かに、企業によっては高卒と大卒で給料に差を付けているところもあり、高卒はそれだけで就職に不利に働くことがあります。だからこそ高卒の就活は難しいのです。
ではいったい、高卒フリーターはどんな就職活動をすればいいのでしょうか?やはり無難にハローワークを使うべきなのでしょうか?
今回は私の経験も踏まえて、高卒フリーターの就活についてアドバイスしていきたいと思います。
高卒は求人を探すのが大変
高卒は、ハローワークを使うにしろ求人サイトを使うにしろ、求人を探すこと自体が大変です。なぜなら、すべての企業が応募要項に「高卒可」と記しているわけではないからです。
中には応募要項に「大卒の者」「社会人経験3年以上の者」としている企業も多く、高卒の人材を眼中にも入れていない企業はよく見かけます。
そうなると、高卒の人は選考に進める企業を探すだけでも大変で、仮に見つけられたとしてもあまり入社したいとは思えない企業であることが多いのです。
では、どうしたら高卒の人でも、スムーズに優良企業の正社員になることが出来るのでしょうか?
高卒フリーターは若さとフリーター経験を活かす
高卒フリーターで、まだ30代に突入していない人は、若さとフリーター経験をアピール材料にしましょう。
また、就職活動に使う施設はハローワークではなく、高卒などの若い人材だけが使える求人サイトを使ったほうがスムーズに正社員になることが出来るでしょう。
私が20代に転職をした時もこうした求人サイトを使いましたが、例えば「第二新卒エージェントneo」は社会人未経験者も多く利用しており、サポート体制も専属アドバイザーさんが付くなど、対応がしっかりしています。
このような人材紹介会社の求人の特徴は、どれも正社員応募であり、最低限の福利厚生が整っていることです。そして、最初から若い人材目当てで求人を出している企業しかいないので、ミスマッチが非常に起きにくくなっています。
そういったことから、高卒フリーターは、自分を求めてくれている企業の求人を探しながら、若さとフリーターの経験を最大限アピールすることが正社員への近道だと思っています。
まとめ
結論として、ただでさえ就活に不利な高卒者は、最初からハローワークを使うべきではないと思います。どうしても就職活動といえばハローワークが最初に思い付きますが、手取り足取りサポートしてくれないハローワークは高卒にとって不向きです。
であれば、専属アドバイザーさんが内定までサポートしてくれる求人サイトを使い倒したほうが自分好みの企業へ就職できる確率は上がります。
私が利用した時も質の高いサポートをすべて無料で受けることができましたから、本気で正社員を目指すのなら一度利用してみることをおすすめします。