フリーターから正社員になりたい時は、ハローワークや転職エージェントを使うことが一般的です。ただ、転職エージェントに関してはたくさんありすぎて、どれを使えばいいのか悩んでいる人も多いと思います。
そこで今回は、過去に転職エージェントを利用してフリーターから正社員になることが出来た私が、タイプ別におすすめできる転職エージェントを紹介していきたいと思います。
もしこれから転職エージェントを活用して正社員を目指そうと思っているのなら、是非このページから自分に合ったものを見つけ出してください。
29歳以下の若者フリーターにおすすめの転職エージェント
まずは20代の若者フリーターが使える転職エージェントを紹介していきます。就職活動は若ければ若いほど有利です。これは20代前半で就活をした私も実感しました。
なので、もしまだ20代であるならば、以下のような転職エージェントを積極的に利用していきましょう。
就職Shop
これは私が利用した転職エージェントです。利用可能者は18~29歳と若者向け。運営も「リクナビ」と同じリクルートなので、実績と安心がありました。
また、ここは店舗が東京(中央区、新宿、立川)、横浜、千葉、埼玉、大阪、神戸、京都と全国的にあります。若者向け人材紹介会社にしては規模は大きいほうです。
さらに、すべての求人に対して訪問調査を行っているので、将来性がない企業やブラック企業は排除されています。ココは最大の強みだと思いました。転職するなら次は絶対に失敗したくないですから!
自分1人で転職するのは何かと大変なので、こういった便利なサービスを使って転職成功率を上げていくべきですね。利用方法は、公式サイトで面談予約をし、約束した日に店舗に訪問しましょう。あとは専属アドバイザーが丁寧にサポートしてくれますよ。
公式サイト⇒就職Shop
ハタラクティブ
ハタラクティブは20代のフリーターを中心に就職支援サービスを行っています。全くの未経験を受け入れてくれる企業の求人もあるので、仕事をすることに不安を持っている人でも大丈夫です。
利用率を見てみると、高卒の人も結構な数がおり、幅広い層から支持されていることが分かります。アドバイザーさんが一から段取りを組み、一緒にアピールポイントなどを探してくれるので、かなり丁寧に正社員を目指すことが出来ます。
ただし、今のところ会社は東京の渋谷と立川にしかないので、通えない人は基本的に使えません。注意してください。
公式サイト⇒ハタラクティブ
まとめ
転職エージェントはとても多いですが、よく見てみるとそれぞれ少しずつタイプが異なります。なので、これからの就職活動に転職エージェントを利用したい人は、最も自分の立場に合ったものを利用することをおすすめします。
私の場合は20代前半であったことと、就職Shopの支店が私の家の近くにあったことなどから、就職Shopを利用することに決めました。
利用に関してはどれも無料なので、まず気に入ったものから登録して使ってみてください。